感性と理性

「虚無を生むもの」と自我の病理

存在のパラドックス 「存在の虚無」と 自我の恐怖  

「虚無を生むもの」part4です。part1~part3までは「自我・思考」が生み出す「虚無」を見てきました。part3でも書きましたが、それが「偽の虚無・偽の闇」です。つまり「自我・思考の虚無」ですね。 part3 ⇒「社会的自我」と「あ...
行動主義心理学

行動主義心理学・認知心理学・認知科学  「科学的」と「科学」の違い  

今年からは「行動主義心理学」をブログカテゴリーに新しく追加していきますが、今回はその序章として、これまで扱ってきた「深層心理学、実験心理学、発達心理学、認知心理学・認知科学」と「行動主義心理学」の違いを整理しておきましょう。 ここでまず先に...
男女の心理学

恋と心の病の共通点

今まで「男女の恋の心理学」では、一般的な結婚観・恋愛観を脳科学と心理学的分析で書いてきました。シンプルにそれは、「恋は本能 結婚は理性」そういう意味に要約できる内容でしょう。 実際に結婚は制度的・文化的な要素を多く含むもので、より人為的・社...
男女の心理学

若者 セックスレスの心理 日本と世界 データ検証

「男女の心理学」、今日は若者のセックスレスの心理がテーマです。とはいっても、世界的な現象というわけではないので、日本特有と言ってもいいでしょう。 まず以下の二つの図・グラフをご覧ください。日本だけ極端に異なる状況にあるのは一目瞭然でしょう。...
心と体の健康エクササイズ

感性アプローチ 東洋のイメージ療法   トラウマ・囚われから自己実現へ

第1段階  初期マインドフルネス 初期マインドフルネスによって、固定化し硬直化した「囚われの自我」の核力を弱め、部分に分離した自我を存在の全体性へ向けて、全体性への気づきを広げる準備します。マインドフルネスに関しては以下の記事を参考にどうぞ...
心理学総合

自己と知能の発達  自我の病理を超えて 10種類の知能と可能性へ

心身の発達過程が健全で、調和した自己意識と認識能力を持っている場合、「自己肥大」は認識の拡大という意味では健康的なものです。 どんな人であれその発達過程や環境によって多少の揺らぎはあっても、過度な分離肥大化を生じさせることはそんなに観察され...
ユング-無意識と深層心理

「臨死体験」「死後の世界」「生まれ変わり」  体感的検証

25年以上、脳外科医として活躍し、 ハーバード大学で教鞭もとっていた米国の神経外科医エバン・アレキサンダー氏、彼はアメリカのベストドクターズにも選ばれた経歴も持っており、 25年以上医療の最先端で科学的に脳を研究してきた脳外科医の権威ですが...
心理学総合

「気持ち」と「体」と「技術」 「ポジティブ 対 ネガティブ 」

「身体の心」のテーマで、今日は「気持ち」と「体」と「技術」そして「ネガティブ」と「ポジティブ」がテーマです。 楽天のマー君が凄い記録を打ち立てましたが、彼は「気持ち」ということを一貫して言い続けていますね。マー君のブログのタイトルも「気持」...
心理学総合

「身体の心と記憶」を科学する  デカルトと「群魂」の矛盾

「身体の心」の科学編です。今日は「身体の心」を主に科学で見ていきますね。(明日は感性編を予定しており、「身体の心」を感性で見ていきます。) 今から二十年ほど前に、「生物の心と体」という本を読みました。(※私の記憶に間違いがなければこのタイト...
管理人から読者様へ

言葉・理屈・科学だけでは心は育たない

当ブログは科学と感性で人、心・精神を立体的に見ていくブログです。普段人と話すときに、このブログで書いているような科学的な考察や心理学の話は基本的に一切しません。 私にとっての日常は、感性で肌で感じる全体性としての世界だからです。私は理系の方...