認知科学

病的な精神世界・オカルト検証

「祈り・癒し」 想念と心・幸福の関係を脳科学・認知科学で検証  

以前「霊障や生霊」をテーマにした記事で「否定的な悪想念を抱くこと自体がそのまま存在ストレスである」ということを書きました。その補足記事として、脳科学と認知科学で具体的にその構造を見ていきましょう。前回の記事⇒  心の苦しみや病気の本質は「霊...
心理学総合

ミラーニューロン・受動意識仮説とクオリア・顕在意識と無意識の関係  

無意識の転写のミラーニューロンや2・6・2の法則などの個別のテーマは予定よりも随分と遅れていますが、出来るだけ多角的に「無意識」というものを考察・分析していきたいので、このテーマは来週も引き続き書いていきます。今日はミラーニューロンpart...
病的な精神世界・オカルト検証

霊的存在を脳科学と心理学で検証  神・幽霊・動物霊・妖精はどこにいる? 

「霊的存在」それは、 受け取り方次第で認識の変わる微妙なものです。いわゆる幽霊のような人間的な実体は、脳の作用で全て説明が付きますので、私がここでいう「霊的存在」というものではありません。前に書いた「幽体離脱や憑依」などの現象ように、脳の作...
認知科学

情報論的な人間精神の構造説明の矛盾  

科学者や科学的な人には、人間精神を情報論的な構造のみで説明する人もいますが、やはりどうしても矛盾が出てくるんですね。情報とその反応のみで人間が成り立っているとすると、機械論的な人間観になります。一部の科学者がそう語るのもわからないでもありま...
病的な精神世界・オカルト検証

幽体離脱・憑依・自動書記・幻覚 を脳科学と心理学で検証   

今日も「禅と瞑想の心理学的検証」です。このテーマを突き詰めていく動機・原動力は、別にオカルトが好きとか嫌いとか、そういう理由ではありません。宗教や精神世界を理解することは、心・精神の病気と健康と関連性があるだけでなく、「人間とは何か?」そし...
認知科学

人間の知能・能力の4つの基準 IQ  EQ SQ HQ 

人間の知能には多元性がありますが、今回は以下の4つの知能について簡単にまとめています。1.IQ 知能指数    2.EQ 心の知能指数 3.SQ 精神的知能  4.HQ 人間性知能IQは誰でも知っていますね。 人間の知能の高さのひとつの基準...
心理学総合

科学は心の全てを解決するか?

このテーマは何だかとても哲学的なものですね。   そもそも意識は一体何から生じるものなのでしょうか?まず先に、興味深いTEDの動画を紹介しますね。  一般人にとって、「意識」はあまりにも当たり前に在り過ぎて、それがあるということの奥深さが見...
error: Content is protected !!