心理学総合

心理学総合

生きにくさの背景  社会の構造と「見えない悪」 自殺の本当の原因

「自殺の本当の原因part2」です。世界の水準では日本の自殺率はとても高い状態です。自殺の原因・動機は健康上の問題、家庭問題、勤務問題が全体の7割を占め、全体の中でも健康上の問題が最も多く、健康上の問題の7割近くが精神的な病であるということ...
心理学総合

自殺は増えたのか? 統計・数字の錯覚と多角的検証  自殺の本当の原因

「自殺の本当の原因part1」です。昔に比べて自殺は本当に増えたのでしょうか? こういうことを書くと、すぐに「年間3万人単位の人々が自殺する今の日本の現状をあなたは知らないのか?」と言われそうですが、実はこの数字には大きな錯覚の要素が2つあ...
心理学総合

子供たちと大人の世界の矛盾  死んだ学びと生きた学び  

無意識と意識の関係part1では、無意識(潜在ポテンシャル)を育てることと、顕在意識の役割の違いを、アスリートとカメラマンのある話をたとえにシンプルに書きました。今日は東北大震災に見る、人々の無意識への影響から、このテーマをシンプルに見つめ...
心理学総合

潜在能力の仕組み 無意識と意識の関係

part1は「潜在能力の仕組み」がテーマですが、これは先々週からのテーマである「無意識の転写」の流れであり、一見は関係ないように見えて関係が深いものです。昨日、たまたま聞いていたラジオで、番組ゲストのアスリートの方が言っていた話と、写真家の...
心理学総合

心理学的に見たマザーテレサの心  模範を「演じる人」の仮面が作り出す闇     

「マザーテレサ」、彼女が経験した心の闇の正体はいったい何だったのでしょうか? 今日はこのテーマで、模範を「演じる」人の作り出す闇というものを心理学的に検証し突き詰めてみたいと思います。〇 マザー・テレサは聖人ではなかった〇 マザー・テレサの...
心理学総合

「悟り」と「自己統合・自己実現」の違い   近代合理主義社会の難点とパラドックス

「自己統合・自己実現」というのが「道徳教育」と矛盾するのは、「意識と無意識の関係」を脳科学・深層心理学で説明したことでも明らかなように、自己実現するためには、その人の持つ固有の能力・適正が発現し育まれなくてはいけませんが、それは顕在意識だけ...
心理学総合

ミラーニューロン・受動意識仮説とクオリア・顕在意識と無意識の関係  

無意識の転写のミラーニューロンや2・6・2の法則などの個別のテーマは予定よりも随分と遅れていますが、出来るだけ多角的に「無意識」というものを考察・分析していきたいので、このテーマは来週も引き続き書いていきます。今日はミラーニューロンpart...
心理学総合

深層心理学と脳科学と東洋の感性的アプローチから見た「意識とその内奥にあるもの」

深層心理学との対比表の補足説明今回は、形而上的な領域・思想的なテーマを主に感性アプローチで考察しています。まず深層心理学の意識の構造として、顕在意識・潜在意識(個人的無意識)・無意識(集合的無意識)・遺伝的素因(先天的無意識)に分けています...
心理学総合

脳科学的に見た無意識の機能とは  脳神経のメカニズム

以前書いた記事で、『 理性・個人的な感情・意識の多くは、大脳新皮質と密接にリンクしています。一方、無意識・生物学的な本能や衝動は、大脳新皮質だけでなく、脊髄、脳幹、大脳基底核、大脳辺縁系、小脳などの脳部位や、身体全体と密接にリンクしています...
心理学総合

スピリチュアルのウソ – 思い込みの心理操作

今日もスピリチュアルのウソがテーマで、昨日は「霊的な体験が本当に内的に生じて自己肥大している人」の錯覚のメカニズムと無意識の特徴・性質がテーマでした。⇒ スピリチュアルのウソpart1今日は「心理操作を半無意識的に、あるいは意識的に多用して...
error: Content is protected !!