tukinowaguma

心理学総合

マインドワンダリングとDMNの応用  心の理論の問題点とヒトの心の全体性

今回の記事は「認知科学」「禅・瞑想・マインドフルネス」のカテゴリー記事の更新です。 宇宙に存在する星の数 米航空宇宙局(NASA)によれば、観測可能な宇宙の範囲内にある銀河の数は2兆個と発表した。(2017/2 時点の最新情報) 銀河系には...
病的な精神世界・オカルト検証

脳科学的に見た唯識   自他境界・全能感と瞑想の多元性とカルマの法則 

今週末はようやく記事をゆっくり書くための時間が取れたので、幾つかの記事を連続して更新出来そうです。 今日は「禅・瞑想・マインドフルネス」の補足記事と「病的な精神世界」のカテゴリーを含んだ記事で、前半は「脳科学的に見た唯識」をテーマに、後半は...
歌・旋律の癒し・音楽療法

夏の終わりから秋へ   澄んだ風のような歌・曲と共に

夏も終わり、秋に近づいていますね。秋風がとても爽やかで気持ちよいです。夏の終わり~秋にかけての季節の移り変わりの姿も味わい深いものですね。 気圧の変化が大きい時や季節の変わり目は体調を崩しやすいので、自律神経のバランスを崩さないよう、ゆっく...
禅・瞑想・マインドフルネス

瞑想(マインドフルネス)の注意点と危険性  自灯明・法灯明

どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は、頑固さほど役に立たないものはない。 - ボーヴォワール -  自分自身が無知であることを   知っている人間は、自分自身が無知であることを  知らない人間より賢い。 - ソクラテス - ソクラテ...
強迫性障害・パニック障害・不安障害

強迫性障害・不安障害と治療 (脳・神経学・精神分析学・心理学・精神医学 )  

今回は強迫性障害の脳・神経学的な角度と精神分析学・心理学による考察の記事です。 近年、「強迫性障害」も生物学的要因も重視するようになってきています。そして強迫性障害は人種、国籍、性別に無関係に発症し、動物にも発症します。まず脳科学的にはどの...
パーソナリティ(人格)障害

「通り魔+ソシオパス」  全体対象関係と部分対象関係

今、世間では大阪で中一の二人の少年・少女が殺害された事件が連日報道されています。とても残酷なインパクトの強い事件ですし、二人の無邪気な少年・少女たちが無残に殺されてしまった、とても悲しい事件です。 この事件に関しては記事前半にサクッと本質的...
心理学総合

成功の光と影のリアル    絶望から今を生きる

高校野球は共に優勝候補だった仙台育英と東海大相模の決勝戦ですね。両者とも投打共に素晴らしく、プロ選手並みの選手がいるチーム同士の決戦なので、超ハイレベルな面白い試合になりそうです。 ですが私は早稲田実業の1年生清宮幸太郎君は本当に物凄い選手...
強迫性障害・パニック障害・不安障害

ペルセウス座流星群とピアノ曲  癒しとリセットのための「空白」の瞑想

暑さのピークは過ぎましたが、まだまだ暑い最近の日本の夏ですね。 私は子供の頃から雷や夕立が好きで、暑さでボーっとした意識が雷でシャキっとし、夕立の後の夕涼みは本当にとても気持ち良いです。夏は花火や祭りなどを見に行くのもいいですね(^-^) ...
パーソナリティ(人格)障害

記憶・モニタリングと運動・情動・意欲・報酬の脳神経学的なメカニズム 

認知科学・脳科学のテーマのpart3です。part1、part2は下記リンクよりどうぞ。 part1    前頭葉(認知の進化と発達  再構築される心の現実) part2   心・精神のバランス異常(視床・視床下部・大脳辺縁系・島皮質) 今...
パーソナリティ(人格)障害

認知科学・脳科学で考察・検証する心・精神のバランス異常  

今回も認知科学・脳科学の続きで、「視床・視床下部」、「大脳辺縁系」を中心に、うつや強迫性障害や不安障害、その他の心・精神のバランス異常に関連する複合的なテーマで書いています。 前回の記事 ⇒ 認知科学・脳科学でみる認知の進化と発達  再構築...