現代社会

心理学総合

自殺が減らないカラクリ  日本版の「デュルケム 自殺論」 と 若者の自殺   

自殺が減らないカラクリは、イジメが減らないカラクリと同じだと思います。今日はこのテーマで書いていきますが、今まで自殺に関して書いた三番目の記事で、この三つの記事で私の自殺に関する分析は大体完了です。 今後も自殺の考察は記事テーマからは外しま...
心理学総合

機能不全社会と反逆の心理  右翼・社畜・ニート・底辺の行き場のない怒り  

今までは主に家族の機能不全状態が生みだす心・精神の病にスポットを当ててきましたが、それではなぜ、「親」はそのような機能不全に陥ったのでしょうか? それは全部遺伝のせいでしょうか? あるいは「彼らの親や前時代の思考・文化の影響」や、「彼らの家...
家族の心理学

児童虐待は増えた? 統計の印象・錯覚  児童虐待の原因

最近やたらと児童虐待の増加が声高に叫ばれています。そして、今の若い者は未熟で適当に子供作って責任感も忍耐力もないとか、「昔の人にはあった親心というものが今はない」とか、まぁいろいろと思い思いに人々は語っています。 児童虐待する人はいつの時代...
心理学総合

生きにくさの背景  社会の構造と「見えない悪」 自殺の本当の原因

「自殺の本当の原因part2」です。 世界の水準では日本の自殺率はとても高い状態です。自殺の原因・動機は健康上の問題、家庭問題、勤務問題が全体の7割を占め、全体の中でも健康上の問題が最も多く、健康上の問題の7割近くが精神的な病であるというこ...
心理学総合

自殺は増えたのか? 統計・数字の錯覚と多角的検証  自殺の本当の原因

「自殺の本当の原因part1」です。 昔に比べて自殺は本当に増えたのでしょうか? こういうことを書くと、すぐに「年間3万人単位の人々が自殺する今の日本の現状をあなたは知らないのか?」と言われそうですが、実はこの数字には大きな錯覚の要素が2つ...
家族の心理学

子供たちと大人の世界の矛盾  死んだ学びと生きた学び  

無意識と意識の関係part1では、無意識(潜在ポテンシャル)を育てることと、顕在意識の役割の違いを、アスリートとカメラマンのある話をたとえにシンプルに書きました。 今日は東北大震災に見る、人々の無意識への影響から、このテーマをシンプルに見つ...
家族の心理学

親と家族と社会の無意識  理不尽に疲れたヒトへ

ほぼ毎日のペースで濃い記事を書いてきたので、機能不全家族と無意識の転写の詳細記事は明日以降に延期します。 文章を書くって結構エネルギーを使いますが、(私は一気に書き上げて、後で誤字・脱字の修正や、表現しきれてないなぁと感じたところを付け足し...
心理学総合

「悟り」と「自己統合・自己実現」の違い   近代合理主義社会の難点とパラドックス

「自己統合・自己実現」というのが「道徳教育」と矛盾するのは、「意識と無意識の関係」を脳科学・深層心理学で説明したことでも明らかなように、 自己実現するためには、その人の持つ固有の能力・適正が発現し育まれなくてはいけませんが、それは顕在意識だ...
ユング-無意識と深層心理

深層心理学と脳科学と東洋の感性的アプローチから見た「意識とその内奥にあるもの」

深層心理学との対比表の補足説明 今回は、形而上的な領域・思想的なテーマを主に感性アプローチで考察しています。 まず深層心理学の意識の構造として、顕在意識・潜在意識(個人的無意識)・無意識(集合的無意識)・遺伝的素因(先天的無意識)に分けてい...
心理学総合

幸福と不幸のタテマエとホンネ フォーカシング・イリュージョンと「あなたらしさ・私らしさ」

今日は幸福と不幸の理屈の「タテマエとホンネ」がテーマです。そしてそのことと関係が深い「集団錯覚」と、「あなたらしさ・私らしさ」というテーマも含めて書いていきます。 以下の記事は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應S...