科学

心・精神の病に関する最新研究

脳科学の限界「脳が心を作った? 心が脳を作った?」  原始的な「知・情・意」とは? 

脳科学や心理学の科学的実験などと呼ばれるものは、真実の全体ではなく、あくまでも断片であり部分に過ぎません。それは実験者・観察者そして「実験そのもの」に条件づけられた「狭い領域内での定義」だからです。 この分野に関する科学的な取り組みが無意味...
「虚無を生むもの」と自我の病理

心の軸がブレやすい人  自己統合と「知・情・意」

この記事は前の記事の続きのテーマ「知・情・意」を含んでいます。「禅・瞑想」「自我の病理」のカテゴリーを含んだテーマで、記事の内容はあまり一般向けの記事内容ではありません。 このようなテーマで記事を書く時は、「無意識」を含めて考察しているので...
癒しの休憩タイム

神秘体験 癒しとサイエンス  宇宙・地球という神秘

小難しい記事が続いたので、今日は癒しの休憩タイムで「サイエンス系の動画・映像」を幾つか紹介します。 宇宙飛行士がよく神秘体験をしたり、その後の人生観が全く変わったりすることがあります。それは瞑想体験とも多くの共通点があり、無意識の領域の一部...
行動主義心理学

行動主義心理学・認知心理学・認知科学  「科学的」と「科学」の違い  

今年からは「行動主義心理学」をブログカテゴリーに新しく追加していきますが、今回はその序章として、これまで扱ってきた「深層心理学、実験心理学、発達心理学、認知心理学・認知科学」と「行動主義心理学」の違いを整理しておきましょう。 ここでまず先に...
心・精神の病に関する最新研究

「細胞」の不思議と科学ニュース  

今日は、「人体」を形作っている「細胞」に関するニュースと、動画を紹介します。 人体というものがどれだけ不思議で複雑な生命システムであるかを見ていると、生命の深遠さを感じずにはいれません。「人体」は未だに完全解明されたわけではなく謎が残ってい...
心理学総合

「錯覚・投影」を科学的検証  認識・感覚の思いこみ 

今回は「錯覚・投影」を科学的に検証します。視覚の錯覚に関しては前回も幾つかの実例を紹介しましたが、今回は視覚のみに限定せず、認識・感覚の錯覚のメカニズムを多角的に見てみましょう。 (前回の記事は以下リンクより) 錯覚・思いこみ 騙される脳と...
強迫性障害・パニック障害・不安障害

「祈り・癒し」 想念と心・幸福の関係を脳科学・認知科学で検証  

以前「霊障や生霊」をテーマにした記事で「否定的な悪想念を抱くこと自体がそのまま存在ストレスである」ということを書きました。 その補足記事として、脳科学と認知科学で具体的にその構造を見ていきましょう。前回の記事⇒  心の苦しみや病気の本質は「...
心理学総合

生命起源と進化 人間とは何か? 科学と東洋思想の類似点と違い    

今日は、生命の起源と進化、そして「人間とは何か?」がテーマです。「人間とは何か?」に関してはこのブログの大きなテーマのひとつなので、今回の記事ひとつで結論を出すわけでわありませんが、今回は理論物理学・東洋思想・生物学によって、このテーマを見...
心理学総合

「科学」の信用度と不正  客観性だけでなく主観を磨くことの必要性

私は「科学」は好きですし、キチンとした検証の中で実証されてきた科学理論を否定する者ではありませんが、「科学的実験や検証」の結果だとして発表された情報が全て信用度が高いとは思いません。 よく科学者や何かの専門学者が「何々の論文によれば..」と...
癒しの休憩タイム

神秘なるミクロとマクロの世界  「現実」と「存在」の相対性と絶対性 

「身体の心」のテーマはまだ続きますが、今日は「癒し」の意味も含めて、神秘なるミクロとマクロの世界、「現実」と「存在」の相対性と絶対性という、二つのテーマで記事を書きます。 私たちは「日常」というもののリアルに強く囚われ、強力な実在性を感じな...