心理学総合 現象学・実存主義 「動的平衡」と「純粋経験」 今日はちょっと「自己愛」や「精神分析理論」のテーマをお休みし、精神分析学や臨床心理にも関連する思想・哲学をテーマに書いていますが、記事内容は「禅・瞑想」のカテゴリーも含んでいて、 「存在・生命・現象」とは何か?を含め、中立一元論、現象学、実... 2015.02.20 心理学総合禅・瞑想・マインドフルネス
成功哲学・自己実現・能力開発 禅から見た「悲観と楽観」の認知的不協和 ブラジルワールドカップまであとわずかですね。私は野球よりサッカーの方が好きで、日本だけでなく海外の試合も観ます。日本代表キャプテンの長谷部誠も今頃は「心を整えている」最中でしょうか。 今日は「禅」に関するテーマと、それに関連する「悲観と楽観... 2014.06.03 成功哲学・自己実現・能力開発禅・瞑想・マインドフルネス
禅・瞑想・マインドフルネス 西田幾多郎と無意識の世界 「定義する」ことは「見る」ことと同一ではない 今日は「禅・瞑想」と「うつ」を含むカテゴリーテーマで、「西田幾多郎と無意識の世界」を中心に書きます。 西田幾多郎、鈴木大拙と言えば日本を代表する哲学者・思想家ですが、二人は共に石川県生まれの同級生です。そして石川県は「禅」と縁が深い場所で、... 2014.05.25 禅・瞑想・マインドフルネス鬱(うつ)病
心理学総合 心身の浄化と調和 脳科学・深層心理学的に見た仏教・神道 社会の現状を見るならば、自我の状態を出来るだけ調和させ統合していく、という方がより多数の人の役に立つことでしょう。そしてより少数の人にとっては、そういうことをしても何の役にも立たないこともあるでしょう。 既に苦しみ優位の現実と心の悪循環状態... 2014.05.07 心理学総合禅・瞑想・マインドフルネス
動物と自然(温泉・旅) 悪想念 脳内ループを癒す 癒しスポット山陰編 出雲大社・一畑薬師と温泉 「癒しスポット山陰編」の part1です。山陰は清涼で静かな海辺が多く、、時間の流れがゆっくり感じられる場所も多いです。 美しく自然豊かな場、文化的・芸術的な創造性溢れる場でボーっと過ごしたり、ゆっくり歩いて一日過ごすことで、生活空間の中で... 2014.05.06 動物と自然(温泉・旅)癒しの休憩タイム禅・瞑想・マインドフルネス
「虚無を生むもの」と自我の病理 存在の虚無 「存在意識の深淵」と瞑想 「虚無を生むもの」ようやく最終回です。重く暗いテーマで読むのがきついと感じた方もいるかもしれません。ですがこのようなテーマを全く理解できない場合でも、現代社会は「影・闇」に蓋をしている社会なので、人によっては全く意識することなく生きていける... 2014.04.26 「虚無を生むもの」と自我の病理禅・瞑想・マインドフルネス
「虚無を生むもの」と自我の病理 存在のパラドックス 「存在の虚無」と 自我の恐怖 「虚無を生むもの」part4です。part1~part3までは「自我・思考」が生み出す「虚無」を見てきました。part3でも書きましたが、それが「偽の虚無・偽の闇」です。つまり「自我・思考の虚無」ですね。 part3 ⇒「社会的自我」と「あ... 2014.04.06 「虚無を生むもの」と自我の病理禅・瞑想・マインドフルネス
病的な精神世界・オカルト検証 自立的な自己回復へ 「治療・自己実現・自己超越」と瞑想の原則 「自浄能力・ストレス耐性」を高めて自立的な自己回復へと向かう感性アプローチ「東洋のイメージ療法 part2」です。 前回は「初期マインドフルネス」、「フォーカシング」「イメージを使う無意識へのアプローチ」の基本説明をしましたが、前回の記事の... 2014.02.01 病的な精神世界・オカルト検証禅・瞑想・マインドフルネス
心と体の健康エクササイズ 感性アプローチ 東洋のイメージ療法 トラウマ・囚われから自己実現へ 第1段階 初期マインドフルネス 初期マインドフルネスによって、固定化し硬直化した「囚われの自我」の核力を弱め、部分に分離した自我を存在の全体性へ向けて、全体性への気づきを広げる準備します。マインドフルネスに関しては以下の記事を参考にどうぞ... 2014.01.25 心と体の健康エクササイズ禅・瞑想・マインドフルネス
心と体の健康エクササイズ 認知行動療法 マインドフルネス 方法・実践 メンタルヘルス マインドフルネス 後編です。前篇はマインドフルネスの基本をテーマにしましたが、今回は「方法・実践」がテーマです。⇒ マインドフルネス 前篇 マインドフルネス認知療法は、再発性を含むうつ病性障害・不安障害・慢性疼痛・物質依存・がん・糖尿病... 2014.01.12 心と体の健康エクササイズ禅・瞑想・マインドフルネス鬱(うつ)病