社会心理学・社会学・人類学 日本的倫理と犯罪心理学 日本はモラル低下及び犯罪が急増しているか? 日本的倫理や日本的価値観云々を言う前に、まず日本の倫理観、日本的価値観っていう何か絶対的なものがどこかにあるわけではありません。まずはそれを明確にしておきましょう。日本も時代によって倫理の基準や価値観は幾度も大きく変わって今日に至っています... 2013.07.11 犯罪心理学社会心理学・社会学・人類学
「お一人さま」心理学 「お一人さま」の心理学 このテーマで複数回に分けて書いていきますが、初回は現在増加中の「おひとりさま」への私の考え方を簡単に書いています。よく「人は結婚して子供作ってそれが人として一番正しい」と力説する人がいます。「結婚せず子供を持たない人間は本当の幸福も心の拠り... 2013.07.10 「お一人さま」心理学
病的な精神世界・オカルト検証 神秘主義 精神世界の最終的な自己欺瞞の壁 「ミイラ取りがミイラになる心理」 今日は禅と瞑想の心理学のテーマで、ユングの元型という概念から、このテーマのもう少し突っ込んだ分析をしてみましょう。シュタイナーやスェーデンボルグのような精神世界の神秘主義者達は確かに霊的な感性が突出しており、様々なものを彼ら自身が見たのでし... 2013.07.09 ユング-無意識と深層心理病的な精神世界・オカルト検証禅・瞑想・マインドフルネス
心理学総合 「幸福度」という指標 「日本人の在るべき姿」という幻影 ブータンという国が以前日本でとても話題になりました。日本だけでなく世界でもブータンの国民の幸福度というテーマで話題の国でした。ですが今、ブータンという国のあのイメージは徐々に崩れつつあるんですね。「追加更新」ですが、この記事を書いたのが20... 2013.07.08 心理学総合成功・自己実現・能力開発
男女の心理学 心理学的に理想的なカップルとは? 相互依存と相互補完 共依存症・依存症心理学的に、理想的な男女のカップルというのは、共依存の関係ではなく、『 相互依存関係で相互補完関係 』にあるカップルでしょう。相互依存の関係のみではお互いに、相手がいなければ物事が成り立たないような関係であるために良い面と悪... 2013.07.03 男女の心理学
禅・瞑想・マインドフルネス 「何もしない」「何もない」中に詩は生きている 上の写真は富士山8合目から見た御来光の写真です。私はよく高原、自然に行きます。そこで空や海をただ長い時間ボーっと見ています。その時、私は「全く何もしない」「何もない」状態のままにあるのです。意識が空っぽなんですね。綺麗な花や景色を見ても、野... 2013.07.02 禅・瞑想・マインドフルネス
社会心理学・社会学・人類学 うつの増加の原因 信仰と経済発展とうつの関係 うつの増加の原因とは一体何でしょうか? それは日本だけに特徴的に多い心の病でしょうか?あるいは経済発展した国に特徴的な心の病でしょうか?また、精神医学は発展し、うつの解明も昔よりは進み治療薬も進歩していると聞きますが、それならば何故、うつは... 2013.07.01 社会心理学・社会学・人類学鬱(うつ)病
病的な精神世界・オカルト検証 疑似科学・迷信・オカルト的思い込みの心理学 「脳と変性意識と集合意識」 疑似科学・迷信・オカルト的思い込みの心理学のテーマの後篇です。前回は疑似科学・迷信・オカルト的思い込みを否定的な角度から見た記事を書きました。⇒ 疑似科学・迷信・オカルト的思い込みの心理学前篇今回は、疑似科学・迷信・オカルト的思い込みと言わ... 2013.07.01 ユング-無意識と深層心理病的な精神世界・オカルト検証禅・瞑想・マインドフルネス
認知科学 人間の知能・能力の4つの基準 IQ EQ SQ HQ 人間の知能には多元性がありますが、今回は以下の4つの知能について簡単にまとめています。1.IQ 知能指数 2.EQ 心の知能指数 3.SQ 精神的知能 4.HQ 人間性知能IQは誰でも知っていますね。 人間の知能の高さのひとつの基準... 2013.06.30 成功・自己実現・能力開発認知科学
心理学総合 「波動」「運」 と「成功」との関係 「思い込み」の心理学 「思い込み」というのは個人的な勘違いレベルのものもあれば、集団ヒステリーに発展するもの、そしてイデオロギー・カルト組織・新興宗教など、特定の観念への妄信・狂信のような否定的なものもありますが、「思い込み」がただそのようなマイナス作用しかない... 2013.06.29 心理学総合成功・自己実現・能力開発