心理学総合 「当たり前」と日常の中にある豊かさ 「引き算目線」「足し算目線」 人類はその誕生から現在までの何百万年、殆ど狩猟採集生活で過ごし、ほんの数千年前からようやく農耕を始めだし、ちょっと前に産業革命、そしてついさっきまでお互いに殺し合っていたような生き物です。そして一瞬前まで、日本は焼野原でした。いやそれどころ... 2015.04.12 心理学総合成功哲学・自己実現・能力開発
歌・旋律の癒し・音楽療法 どんな時代もただ「今」を ギターと名言 久々にブログ更新です。(^-^)今回は「歌・旋律の癒し」と「詩・好きな言葉」のカテゴリー記事の更新です。難しい心理分析系・哲学系の記事は、時期と季節がもう少し落ち着くまで待ちましょう。名言と動画を記事にはさみながら幾つか紹介しています。今回... 2015.04.09 歌・旋律の癒し・音楽療法詩・好きな言葉
歌・旋律の癒し・音楽療法 歌と詩 まだブログお休み中ではあるのですが、少し時間に余裕が出来たので、記事を書きました。ブログは来週以降に再開の予定です。このようなブログを書いていると、読者様からの様々な問いかけが届きます。私自身の使える時間や体力の限界、そして問いかけの内容に... 2015.04.02 歌・旋律の癒し・音楽療法詩・好きな言葉
成功哲学・自己実現・能力開発 世界はあなたの眼差しと共に 見失われ疎外された人の在り方 暖かで鮮烈な日差しがまぶしい春の日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私にとって春は素晴らしい心穏やかになる季節です。木々や空の変化、川や森の輝き、その光の陰影の無限の変化を見ているだけで、今ここに存在していることの奇跡を... 2015.03.25 成功哲学・自己実現・能力開発病的な精神世界・オカルト検証管理人から読者様へ
癒しの休憩タイム 宇宙と存在の神秘の映像 生の不思議な真実の詩 再び「癒しの休憩タイム」のカテゴリー記事更新です。週末の休み、そして人によっては春休みの人もいるでしょう。 前回は「桜」、そして今回は「宇宙」がテーマです。最初に紹介の動画は、宇宙誕生から人類の誕生までを10分にまとめた驚異的な映像で、と... 2015.03.22 癒しの休憩タイム
アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 桜の映像と花の現代アート作品 もうまもなくすれば桜が開花しますね。 今日は「癒しの休憩タイム」で、桜の映像と、花に関連す現代アート作品を紹介します。その前に、『秒速5センチメートル』のサントラ「想い出は遠くの日々」のピアノcoverを紹介します。 「桜の花」の輝きの詩と... 2015.03.21 アダルトチルドレン(AC)・愛着障害癒しの休憩タイム
歌・旋律の癒し・音楽療法 ガムランの倍音・ゆらぎ 昔から3月は「心・精神が不安定になりやすい季節」だと言われます。まぁ自然界・人間社会の両面から見ていろんな意味で変化の大きな季節ですから、3月は「内外からの揺さぶりが大きい季節」と言えるでしょう。季節の変わり目は風邪をひいたり体調も崩しやす... 2015.03.20 歌・旋律の癒し・音楽療法
アニマルセラピー 珍獣・珍魚・珍生物の癒し映像 今日は「動物と自然」「アニマルセラピー」のカテゴリー記事の更新で、「珍獣獣・珍魚・珍生物」の癒し映像の紹介です。まぁ私自身も珍獣・珍生物の一種みたいなものですが(笑)最初の動画は珍獣「ウォンバット」です。オーストラリアの人気動物の定番的存在... 2015.03.20 アニマルセラピー動物と自然(温泉・旅)
パーソナリティ(人格)障害 被害妄想の強化による異常人格化と集団の「呪い」 統合失調症の治療 今日は、「平野達彦」容疑者・「集団ストーカー」などを取り上げつつ、「被害妄想と錯覚の強化による異常人格化」と『 集団の「呪い」が生み出す負の現象 』という角度から、犯罪心理と異常なパーソナリティの後天的要因を分析しています。今回は一般的な犯... 2015.03.16 パーソナリティ(人格)障害犯罪心理学病的な精神世界・オカルト検証統合失調症解離性同一性障害 (多重人格)
歌・旋律の癒し・音楽療法 原始・太古の音とリズム 振動のダイナミズムと心に響く音色 民族音楽と音のルーツを深く辿っていくと、音・振動が生み出す宇宙・音から認識する現実というものに辿りつきます。そして「原始・太古の音・リズム」、その振動のダイナミズムを私たちは忘れているようで覚えてもいます。ですが人によって原初的なリズム感が... 2015.03.10 歌・旋律の癒し・音楽療法病的な精神世界・オカルト検証癒しの休憩タイム