幸せの心理学

心理学総合

自己と知能の発達  自我の病理を超えて 10種類の知能と可能性へ

心身の発達過程が健全で、調和した自己意識と認識能力を持っている場合、「自己肥大」は認識の拡大という意味では健康的なものです。 どんな人であれその発達過程や環境によって多少の揺らぎはあっても、過度な分離肥大化を生じさせることはそんなに観察され...
アダルトチルドレン(AC)・愛着障害

機能不全社会と機能不全家族 

機能不全社会と機能不全家族、今日は今までこのブログでよく取り上げてきたこのテーマのまとめをしたいと思います。そして健全な家族や健全な社会、調和した家族や調和した社会というものがどういうものなのか?そのシンプルな姿も書いています。 最初に「y...
心理学総合

心理学・セラピー・精神医学の役割  「今咲く花」と「今枯れそうな花」 

心理学やセラピーには二つの役割・作用・効果があります。そして「今咲く花」と「今枯れそうな花」では対処が異なります。 ※ 今咲く花 = 自己実現してる人や、それなりに元気に生きている人  ※ 今枯れそうな花 = 深い苦悩の状態にあったり、心・...
心理学総合

幸福と不幸のタテマエとホンネ フォーカシング・イリュージョンと「あなたらしさ・私らしさ」

今日は幸福と不幸の理屈の「タテマエとホンネ」がテーマです。そしてそのことと関係が深い「集団錯覚」と、「あなたらしさ・私らしさ」というテーマも含めて書いていきます。 以下の記事は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應S...
家族の心理学

結婚・離婚 と 夫婦と社会のバランス

結婚というのは単に男女の関係に止まるものではなくて、家族の関係そして社会との関係にまで幅広く含んだ総合的な関係だと思います。 「これが絶対に最良」なんていう画一化したモデルなどはどこにもないですが、あくまでも相対的に、「この場合はこの方が成...
心理学総合

「幸福度」という指標  「日本人の在るべき姿」という幻影 

ブータンという国が以前日本でとても話題になりました。日本だけでなく世界でもブータンの国民の幸福度というテーマで話題の国でした。ですが今、ブータンという国のあのイメージは徐々に崩れつつあるんですね。 「追加更新」ですが、この記事を書いたのが2...
成功哲学・自己実現・能力開発

幸せと苦しみの心理学  東洋的な感性 瞑想と心理学アプローチ

幸せはいったいどこにあり何なのでしょうか?そして「喜び」と「幸せ」は同じものでしょうか? 心理感覚としての喜びは苦痛や悲しみと合わせ鏡になっています。つまり相互依存した相対的な心理感覚的な反応ですが、「幸せ」は「不幸」と相互依存した合わせ鏡...
心理学総合

ネガティブとポジティブの心理学  幸福と苦しみへの二つのアプローチ

精神科医や心理学者が病気やマイナス面を見つけるだけの専門家ならば、そこにはその先の幸福という希望がありません。もちろん深刻な病であれば「それを治すこと」が何よりの希望であり目標ではあるでしょう。 私がここで言いたいことは、それが治った後、あ...
心理学総合

成功哲学の嘘  7通りの成功者タイプと成功法則の違い 

「成功者」と言われる人々を大きく「7通り」に分類し、その詳細と、タイプ別の「成功法則の違い」をテーマに書いていきます。 ここでは、「成功者」と言われる人々の定義を、社会的に認められている仕事、そして「法律の範囲内」の方法によって平均以上に多...
心理学総合

成功哲学の嘘  イースタリンの逆説 

「成功、豊かさ」と「幸福」との関係で、特に物質的な豊かさと幸福の関係性には、幸福のパラドックス現象とも言える「イースタリンの逆説」があります。 「イースタリンの逆説」とは、経済学者のリチャード・イースタリンが提唱したもので、彼は、国際比較や...