癒しの休憩タイム

病的な精神世界・オカルト検証

オーラはあるか? 「共感覚」の多層性とHSP

難しい専門用語や学術概念の多い記事はもう一回お休みし、今日は二つの動画の紹介と、「瞑想」「病的な精神世界・オカルト」を含むテーマで「共感覚」の多層性とHSPについて書いています。まず最初に「5歳の自閉症の少女」が描く絵の動画を紹介しますが、...
癒しの休憩タイム

型・形にとらわれることで見失うもの   発達障害のピアニスト・画家  

台風が接近していますね、四国・関西は雨・風が大変なことになりそうな感じです。特に最近は世界各地で「水の災害」が増えているので、十分な注意が必要ですね。前回予定していたテーマの記事は仕上げるのにまとまった時間がかかるので週末に変更し、今日は中...
癒しの休憩タイム

宇宙と存在の神秘の映像   生の不思議な真実の詩

再び「癒しの休憩タイム」のカテゴリー記事更新です。週末の休み、そして人によっては春休みの人もいるでしょう。  前回は「桜」、そして今回は「宇宙」がテーマです。最初に紹介の動画は、宇宙誕生から人類の誕生までを10分にまとめた驚異的な映像で、と...
癒しの休憩タイム

桜の映像と花の現代アート作品 

もうまもなくすれば桜が開花しますね。 今日は「癒しの休憩タイム」で、桜の映像と、花に関連す現代アート作品を紹介します。その前に、『秒速5センチメートル』のサントラ「想い出は遠くの日々」のピアノcoverを紹介します。 「桜の花」の輝きの詩と...
病的な精神世界・オカルト検証

原始・太古の音とリズム  振動のダイナミズムと心に響く音色 

民族音楽と音のルーツを深く辿っていくと、音・振動が生み出す宇宙・音から認識する現実というものに辿りつきます。そして「原始・太古の音・リズム」、その振動のダイナミズムを私たちは忘れているようで覚えてもいます。ですが人によって原初的なリズム感が...
癒しの休憩タイム

癒しと瞑想   「考えない・思考を使わない時間」の大切さ

今日は「癒しの休憩タイム」のカテゴリー記事の更新です。「いつもせわしなく動いている思考や注意」を休め、意識を「様々な物事への囚われ」から外してボーっとする時間って大事ですよ~(^-^)半ば強迫観念的に「何かをし続けていなければ..」と実体の...
癒しの休憩タイム

秋に聴きたいギター弾き語りの名曲(洋楽版)    

今回は、個人的な感覚で選んだ秋に聴きたいギター弾き語りの名曲の洋楽版です。記事後半では、ハードロックギター(cover)の動画も紹介しています。音の癒しの効果としては、前回と同様のコンセプトを含んいます。過去記事 ⇒ 美女・美少女 ロックギ...
癒しの休憩タイム

芸術の秋 映像・絵画・音楽・アート作品の紹介   

風・空気の質の変化を感じる今日この頃です。まだ昼は太陽の日差しが暑い日もありますが、これから徐々に気温が下がって秋も深まっていくでしょう。今回は芸術の秋、ということで、様々なアートに関連する作品たちを紹介しますね。まず最初に紹介するのは、自...
癒しの休憩タイム

美女・美少女 ロックギターcover・ドラム演奏  

今回は、美女・美少女によるロックギターcover・ドラム演奏の動画を紹介し、記事の終わりの方では「リズム・振動」による抑圧の解放と癒しをテーマに書いています。今日紹介の曲は激しいリズム&メロディになります。まずは女性ドラマーのMeytal ...
癒しの休憩タイム

季節の変わり目に  ギターの音色  

今日は、好きなアーティストの曲の中から、個人的に季節の変わり目や秋に聴きたくなる旋律、ギターの音色をテーマに動画を紹介しています。まず最初は「押尾コータロー」さんですが、この方は超有名なので詳細は省きますね。ではどうぞ♪次に紹介のギタリスト...
error: Content is protected !!