認知科学 認知科学・脳科学で考察・検証する心・精神のバランス異常 今回も認知科学・脳科学の続きで、「視床・視床下部」、「大脳辺縁系」を中心に、うつや強迫性障害や不安障害、その他の心・精神のバランス異常に関連する複合的なテーマで書いています。前回の記事 ⇒ 認知科学・脳科学でみる認知の進化と発達 再構築さ... 2015.08.07 パーソナリティ(人格)障害強迫性障害・パニック障害・不安障害認知科学適応障害鬱(うつ)病
認知科学 認知科学・脳科学でみる認知の進化と発達 再構築される心の現実 今回より、「認知科学・脳科学・科学的心理学」を中心としたテーマで三回に分けて記事を書く予定ですが、このテーマは一旦お休みしていた強迫性障害、そして鬱や発達障害、その他の心・精神のテーマも含んだ複合的な内容であるのと同時に、「禅・瞑想・マイン... 2015.08.07 パーソナリティ(人格)障害強迫性障害・パニック障害・不安障害禅・瞑想・マインドフルネス認知科学適応障害鬱(うつ)病
鬱(うつ)病 罪悪感と脳・自我の関係の科学的・脳科学的検証 善悪・精神病理と自己統合 「強迫性障害」のテーマで続いていますが、今日は二つの記事を更新予定(タイムアウトの可能性もアリ)で、まず一つ目の更新です。一つ目は「強迫性障害」というよりも、「うつ」や神経症の精神病理にも関連する「罪悪感」というものについて、科学的・精神分... 2015.07.24 パーソナリティ(人格)障害犯罪心理学鬱(うつ)病
認知科学 知能・能力・創造性の脳科学的考察 過去に知能の多元性に関する記事を書きましたが、「知能の質」「知能の高さ・能力」には様々な種類・違いがあり、今回は前編で「創造性」と「知能」の違いに関するテーマを書き、後編では「知・情・意」「守・破・離」の脳科学的な角度からの考察、そして「小... 2015.07.08 成功・自己実現・能力開発犯罪心理学認知科学
認知科学 動物心理学 動物のPTSD(虐待と孤独)とメタ認知の神経回路メカニズム 今日は「動物のPTSD」と「メタ認知の神経回路メカニズム」、そして個体差のある野生動物の意識と行動をテーマに関連動画を紹介しつつ記事を書いています。「野生の動物は心の病気になんてならない」、「動物に心・自我なんてない」、「そういう考え方は人... 2014.10.20 アニマルセラピー動物と自然(温泉・旅)心・精神の病に関する最新研究認知科学
心理学総合 ホメオスタシス 三つの自己とオートポイエーシスな身体・心・環境・システム ストレスとホメオスタシス【後編】です。前回は生物学的な基本的なホメオスタシスとストレスの構造性について書きましたが、今回は「家族・社会システムとしてのホメオスタシス」、「三つの自己」、「オートポイエーシスな身体・心・環境・システム」について... 2014.09.16 アダルトチルドレン(AC)・愛着障害家族の心理学心理学総合認知科学
認知科学 脳科学の限界「脳が心を作った? 心が脳を作った?」 原始的な「知・情・意」とは? 脳科学や心理学の科学的実験などと呼ばれるものは、真実の全体ではなく、あくまでも断片であり部分に過ぎません。それは実験者・観察者そして「実験そのもの」に条件づけられた「狭い領域内での定義」だからです。この分野に関する科学的な取り組みが無意味だ... 2014.08.23 心・精神の病に関する最新研究認知科学鬱(うつ)病
パーソナリティ(人格)障害 悪魔的・猟奇的な人格を脳科学+認知心理学で検証 今回は異常心理のメカニズムを見てみます。神経科学者のJim Fallon(ジム·ファロン)教授による解析では、遺伝的なものとしては、暴力的な遺伝子「MAO-A遺伝子の影響」が考えられ、これが後天的な「環境」「刺激」と結びつく「その組み合わせ... 2014.01.23 パーソナリティ(人格)障害犯罪心理学
病的な精神世界・オカルト検証 「祈り・癒し」 想念と心・幸福の関係を脳科学・認知科学で検証 以前「霊障や生霊」をテーマにした記事で「否定的な悪想念を抱くこと自体がそのまま存在ストレスである」ということを書きました。その補足記事として、脳科学と認知科学で具体的にその構造を見ていきましょう。前回の記事⇒ 心の苦しみや病気の本質は「霊... 2014.01.21 強迫性障害・パニック障害・不安障害病的な精神世界・オカルト検証禅・瞑想・マインドフルネス認知科学
心理学総合 ミラーニューロン・受動意識仮説とクオリア・顕在意識と無意識の関係 無意識の転写のミラーニューロンや2・6・2の法則などの個別のテーマは予定よりも随分と遅れていますが、出来るだけ多角的に「無意識」というものを考察・分析していきたいので、このテーマは来週も引き続き書いていきます。今日はミラーニューロンpart... 2013.09.14 心理学総合病的な精神世界・オカルト検証禅・瞑想・マインドフルネス認知科学