心理学総合 「エンデュアランス号漂流記」と「これからの男たち」 今回は「これからの男たち」はどこに向かうのかをテーマに、ツィートや動画を紹介しつつ書いていますが、まず先に「エンデュアランス号漂流記」に関する話から書いています。「エンデュアランス号漂流記」は、削り落として最後に残るシンプルな人間の普遍性が... 2023.02.05 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
社会心理学・社会学・人類学 男女平等ラップ 風刺と笑いの脱権力化 問題 「なんで怒ってるかわかる?」といわれれたときの適切な返答・応答の仕方を答えなさい 不正解の例 「生理?x うるせぇ~ばか × 無言 × わからない × 話題をかえる× 理由を正確に言う × 自分も怒る× 場を離れる×」正解「なんで怒... 2023.02.05 ユーモア・ジョーク社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 適応的選好形成 主体と権力と信仰 今回は「適応的選好形成」、主体、権力、信仰に関するテーマで書いています。「適応的選好形成」には「認知的不協和」と「合理化(防衛機制)」が絡んでいますが、「認知的不協和」とか防衛機制は過去にカルト問題のテーマにおいても度々用いた概念ですが、今... 2023.02.05 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 集合的アイデンティティと共同体のゆくえ 今回は「集合的アイデンティティ」、「共同体」をメインのテーマに動画やツィートを紹介しつつ書いています。過去の植民地支配が道徳的に正当化できないのは無論として、「恥ずかしい」と感じる主体として日本人という集合的アイデンティティの立ち上げを許す... 2023.02.05 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 「私」と「他者」 調和的な統合と「咲くもの」 今回は前半で「私」と「他者」、途中に過去のテーマの補足等も挟みつつ、後半で調和的な統合と「咲くもの」をテーマに動画や論文等をいくつか紹介しつつ考察しています。"視床の橋"によって2つの脳が物理的に融合した姉妹クリスタとタチアナは、互いの感覚... 2022.10.09 ユング-無意識と深層心理心理学総合成功・自己実現・能力開発社会心理学・社会学・人類学禅・瞑想・マインドフルネス
心理学総合 縦の分断 集合知の独立性と学問の中立性 今回は前半で「集合知の独立性と学問の中立性」、後半で「縦の分断」をテーマに記事を書いています。身体性はそれ自体に特有の暗黙知を含んでいて、それは身体性でしか捉えられない。概念以前のものは多元的で、特定の専門知や技術だけではすべてを捉えられな... 2022.10.09 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 権力と愚行権 狩る者と狩られる者の世界の中で 今回はパターナリズム、愚行権、そして司祭型権力と狩猟権力、非人称的な権力がテーマです。「良かれと思って」監視し、「正しいとされたこと」に従わない者を管理し、そうやって大衆の思考が特定の方向へ向かうように導く、まさにメディアはフーコーのいう「... 2022.10.09 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 群盲象を評す 専門知の近眼と「反」の力 今回は「専門知の近眼」と「反」の力をメインのテーマとして、「群盲象を評す」である人間の「思考」や「知」の運動性と多元性を考察しています。ではまず一曲、野々村彩乃さんの歌う『Stand Alone』です♪欧米型の二元論的な思考は二項対立を強化... 2022.09.04 心理学総合社会心理学・社会学・人類学
「虚無を生むもの」と自我の病理 寄る辺なき者の疎外された孤独と 狂気 今回は「寄る辺なき者」の疎外された孤独と狂気がテーマです。動画やツィートを紹介しつつ、ゆっくりペースながら飽きることなく駄文を書き連ねて記事更新しています。宗教がなくなればそれでめでたしめでたしなんてことはあるはずもなく、信心を糧にしていた... 2022.07.29 「お一人さま」心理学「虚無を生むもの」と自我の病理アダルトチルドレン(AC)・愛着障害心理学総合犯罪心理学社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 現代思想と現代 ルサンチマンとクリーン化 今回は前半で「現代思想と現代」をテーマに、「現代思想入門 千葉雅也」を参考にしながら考察し、後半で「ルサンチマンとクリーン化」をテーマに考察しています。ではまず一曲Rod Stewartで「I Don't Want to Talk Abou... 2022.04.04 「お一人さま」心理学心理学総合社会心理学・社会学・人類学