社会心理学・社会学・人類学

心理学総合

パワハラと同調圧力の心理  一般人のネガティブな闘争原理と支配欲求

人格障害とまではいかなくても、一般人のネガティブな闘争原理と支配欲求が過剰に現れる時、それは重度の人格障害者が与える破壊的影響力を超えることはしばしばあります。そしてよく観察するならば、職場や地域社会、学校などの狭いコミュニティの中では、パ...
心理学総合

「社交的 内向的」・「美徳 健全」の文化的相違

人格障害という言葉への疑問 part2です。人格障害(パーソナリティ障害)の基準というのは、もともと精神医学というものを発展させてきた西洋人による人間精神の障害基準であり、心理学的な概念にしてもそうです。東洋的な人間観というものは、西洋的な...
心理学総合

何故心の病は増えるのか?

現代は科学技術も発展し、医学も発展し、精神・意識などの分かりにくい複雑な領域も、その構造は昔よりも解明されつつあるにもかかわらず、何故それに反比例するかのように心の病は増え続けるのでしょうか?2016/10 追加更新 -  ここから -そこ...
error: Content is protected !!