tukinowaguma

一般ニュース・ささやかな日常

光と影  線維筋痛症とレディガガ

世間は3連休ですが、強い勢力を保ったまま台風18号が本土に接近中ですので、雨・風の災害に巻き込まれないように十分にお気を付けくださいね。今日は「一般ニュース」「歌・旋律の癒し」のカテゴリー記事の更新で、レディガガさんと線維筋痛症がメインのテ...
癒しの休憩タイム

ちょっと一呼吸  アートと宇宙の癒し

夏も緩やかに終わっていきますね。朝晩の気温の変化、セミ・虫の鳴き声、風や雲の質感、少しずつ季節は秋へと変化していますね。今日はたまたま少し時間が出来たので、ちょっとだけブログに時間を使うことが出来ました。夜のスキマ時間でしかないのであまり多...
歌・旋律の癒し・音楽療法

歌声のゆらぎと癒しと魂 

関東は雨降りが多い八月で、涼しい北海道を除けば全国的にまだ残暑は続いていますが、徐々に夏も終わり秋が近づいてきていますね。いろいろとやることが多くてブログ更新の間隔がどんどん伸びていますが、今後もゆっくりペースでやっていきます。今日は「歌・...
一般ニュース・ささやかな日常

熱中症対策と九州北部豪雨  涼し気な癒しの旋律と歌  

熱中症対策と九州北部豪雨梅雨もまもなく開けますね、今年の夏も暑くなるようでお互いに熱中症には気をつけたいところですが、熱中症以外にも心身のバランスが崩れやすい時期であります。関連ツィートと過去記事を紹介しておきますね。◇ 熱中症対策に《手作...
成功・自己実現・能力開発

「心の筋トレ」マインドフルネスの活用   パワハラと自己実現の多元性    

今回は「禅・瞑想・マインドフルネス」のカテゴリー記事の更新で、主にパワハラをテーマにしたマインドフルネスの活用に関する補足と、「自己実現」に関する補足記事も少し書いています。他に筋トレや身体能力をテーマに選んだ動画も幾つか紹介しています。私...
社会心理学・社会学・人類学

共謀罪って危険?  排除型社会と多様性のパラドックス

今日は普段は「社会心理学・社会学」のカテゴリー記事の更新で、「共謀罪」と機能不全社会に関するテーマで記事を書いています。まず、法務省の「共謀罪」に関するページを紹介します。『「組織的な犯罪の共謀罪」に対する御懸念について 』より引用抜粋法案...
病的な精神世界・オカルト検証

「正義の反対はまた別の正義」   信頼と論理の絶対と相対    

「パーソナリティ(人格)障害」「病的な精神世界・オカルト検証」のカテゴリー記事の更新です。ブログ更新は久しぶりですが、今日は下書きのままだった幾つかの記事の編集が終わったので久しぶりに更新出来ました(^-^)今回は「相対主義」・「絶対主義」...
心理学総合

自己・パーソナリティの質(時間・空間)  癒しと調和の多元性

今回は、自己・パーソナリティの質(時間・空間)、癒しと調和の多元性がテーマです。今回は今まで使用した複数の概念をまとめているのと、その概念に基づいた個人的な考察、メモ的な内容がメインです。記事後半では、PDF(論文)、他関連外部サイト、動画...
禅・瞑想・マインドフルネス

散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ

今日は久々の記事更新です、そして熊本地震から早一年が経ちました。現在、ネットに割ける時間が限られていますので、複雑な分析・考察記事などはしばらくお休みです。今回は「禅・瞑想・マインドフルネス」と「一般ニュース・ささやかな日常」のカテゴリー記...
心理学総合

創造性と相互補完関係   

〇 大村智先生の言葉 何か賞を取ろうと思って仕事をしているわけではなく、世の中の役に立とうと思って必死でやってきました 科学者は人のためにやらなければダメなんだ。人のためにやるということが大事面白いのが、2016年のノーベル賞受賞者の大隅氏...
error: Content is protected !!