ちょっとした補足の運動と食材  (手指運動 足じゃんけん 筋膜リリース体操・他)

 

「心と体の健康エクササイズ」のカテゴリー記事の紹介です。簡単でちょっとした補足のエクササイズと、補完となる食材の紹介です。

 

ちょっとした補足運動は、私の場合は風呂に入っている時にやります。まずお気に入りの「足じゃんけん」と「手指運動」を紹介です。紹介する「手指運動」はよく知られたものですが、この動画はとてもよくまとめています。

【追加更新】で、参考用に外部サイト記事を二つ紹介。

手指の運動効果について|リハビリテーション通信
反復的なトレーニングで高齢者の認知機能と手指巧緻性が向上する

 

 

 

私は上に紹介のもの以外に、他のエクササイズを組み合わせていろいろやっています。それぞれ風呂以外でも寝る前とかその他の時間に分けて行うので、一回あたり約数分~10分程度です。

合計でも普通は平均30~45分くらいで、たまに時間かけてする時でも多くても一時間半くらいがマックスですかね。

 

私はもう十年以上、瞑想だけでなくストレッチや身体系のエクササイズなどの基本稽古は継続しているのですが、繰り返しが機械的なものになるのが嫌なので、たまにメニューを入れ替えたり組み合わせを変えながら行っているんですね。

竹井仁教授が進める筋膜リリースのポーズをたまたまテレビで見ていて、竹井仁教授はそのポーズだけでなく、さらに足をクロスさせてねじりを加えていたので、これ効きそうだなぁと思い、やってみると、やっぱりこれ「伸びる感じ」が凄くいいですね。

でも私は体が殆どこらないタイプなので、長年肩こってる知人にやってもらったところ「うわ何か効く~これ効く~」って喜んでいたのでブログでも紹介することにしました。

 

「ひどい肩こりには「筋膜リリース」で対処せよ  ポイントは筋肉の表面を「伸ばす」こと!」 より引用抜粋

(前略)
筋膜を解放して正常な状態へと整える筋膜リリースには、肩こりの改善をはじめ、次のような健康効果が期待できます。

まず、筋膜が縮こまることによって阻害された体液循環が整い、代謝や運動パフォーマンスを向上させます。内臓や骨、筋肉が本来あるべき位置に戻り、姿勢の改善効果も期待できます。さらに、代謝がアップすることで、疲労回復や美肌効果、ダイエット効果も期待できるでしょう。
– 引用ここまで- (続きは下記リンクより)

引用元⇒ http://toyokeizai.net/articles/-/90583?page=2

 

肩甲骨はがし」もいいですね、動画をひとつ紹介しておきますね。

 

 

 

ちょっとした補完となる食材・飲み物の紹介

 

以下「30過ぎたら間食にナッツ 一握りで動脈硬化予防も」より引用・抜粋

「ハーバード大学の研究者らが、10万人以上の米国人男女を対象に20年以上追跡調査した結果、1日に28g以上のナッツを週2回以上食べている人は、まったく食べていない人よりも死亡リスクが約15%も減少することがわかりました[注2]」と川田教授は言う。

死因別に解析した結果によると、がん、心臓病、呼吸器疾患による死亡リスクが明らかに低下していることもわかったという。結果が日本人にそのまま当てはまるかどうかはわからないが、ナッツの健康効果は間違いなくあると考えてよいだろう。

30過ぎたら間食にナッツ 一握りで動脈硬化予防も

 

次に紹介するのはココア(砂糖・ミルク無しの純ココア)です。私は昔はコーヒー(砂糖・ミルク入り)をよく飲んでいたのですが、それを止めてからほぼ毎日「純ココア」を飲んでいます。

とはいってもこれは私が好きだから飲んでいるのであって、みんな飲んだほうが絶対良い、というようなものではありません。薬を飲むような感覚とは全然違うものです。好きで合う方は試しにどう、というくらいの感覚です。

 

 

私は朝は大体、コーヒー+純ココアを飲んでからその少し後に野菜ジュス+牛乳+ヨーグルト+バナナ、という感じです。(ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトです。)

牛乳+ヨーグルトには黒酢かリンゴ酢を少量加えています。(カルシウムの吸収を良くするため)

 

「純ココア」の成分と効果といわれているものを以下に五つまとめておきますね。

 

巷で「ココアの効能」といわれているもの

1.リグニン(ココアに含まれるポリフェノール)の働きで、腸内の善玉菌を活性化
2・食物繊維がとても多い
3・ショウガよりも冷えを改善する効果
4・記憶・学習などの認知機能への好作用

管理栄養士がおすすめする ダイエット中でもOKなココアの飲み方とは 

 

 

一応、追加で関連記事を紹介しておきますね。

「ヨーグルトは身体に良い」はウソだった!?

食と運動 うつ・心身の調整と自我の強化と調和

 

error: Content is protected !!