動物と自然(温泉・旅) 道徳とは? 心・精神のバランスの生物学的考察 進化の意味と宇宙・自然の法則 今日は先のテーマのpart2の記事更新の予定でしたが一旦お休みし、「生物学的な視点」から、ヒトという生き物の心・精神のバランス異常の原因や、先天的・後天的な「道徳」、「進化」などをメインテーマに記事を書いています。そして他に生き物の話しや動... 2015.07.14 動物と自然(温泉・旅)家族の心理学心理学総合成功哲学・自己実現・能力開発病的な精神世界・オカルト検証鬱(うつ)病
成功哲学・自己実現・能力開発 「知・情・意」「守・破・離」と小脳の役割 今回は前回の「知能・能力・創造性の脳科学的考察」の続きです。記事が長いので二回に分けました。前回の記事 ⇒ 知能・能力・創造性の脳科学的考察 また、今回のテーマを別の角度から考察した過去記事がありますので紹介しておきますね。 ⇒ 透明感・波... 2015.07.08 成功哲学・自己実現・能力開発認知科学
成功哲学・自己実現・能力開発 知能・能力・創造性の脳科学的考察 過去に知能の多元性に関する記事を書きましたが、「知能の質」「知能の高さ・能力」には様々な種類・違いがあり、今回は前編で「創造性」と「知能」の違いに関するテーマを書き、 後編では「知・情・意」「守・破・離」の脳科学的な角度からの考察、そして「... 2015.07.08 成功哲学・自己実現・能力開発犯罪心理学認知科学
アダルトチルドレン(AC)・愛着障害 ACの苦悩と適正 強迫的な役割と感情転移 昇華と自己実現へ 今日はACに関するテーマで補足とまとめの意味で記事を書いています。かなり長い記事になっていますが、途中に動画や歌詞を挟みつつ書いています。 毒親デビー・マザー・ブリッグスに育てられたエミネム(Eminem)は、AC(アダルトチルドレン)の五... 2015.06.30 アダルトチルドレン(AC)・愛着障害家族の心理学成功哲学・自己実現・能力開発歌・旋律の癒し・音楽療法詩・好きな言葉鬱(うつ)病
パーソナリティ(人格)障害 社会・現実の不条理・理不尽と公正の狭間 「怒り」の多面性と役割・昇華 今日は急遽時間が出来たので、久しぶりに長い分析記事になりました。テーマは「公正世界仮説」「自己奉仕バイアス」を記事の先頭に、 そして「怒り」の多面性と役割と「怒りの昇華」、そして自己愛性のパーソナリティの未熟な「怒り」に関しての考察記事を書... 2015.05.27 パーソナリティ(人格)障害心理学総合犯罪心理学社会心理学・社会学・人類学
心理学総合 「当たり前」と日常の中にある豊かさ 「引き算目線」「足し算目線」 人類はその誕生から現在までの何百万年、殆ど狩猟採集生活で過ごし、ほんの数千年前からようやく農耕を始めだし、ちょっと前に産業革命、そしてついさっきまでお互いに殺し合っていたような生き物です。 そして一瞬前まで、日本は焼野原でした。いやそれどこ... 2015.04.12 心理学総合成功哲学・自己実現・能力開発
成功哲学・自己実現・能力開発 世界はあなたの眼差しと共に 見失われ疎外された人の在り方 暖かで鮮烈な日差しがまぶしい春の日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私にとって春は素晴らしい心穏やかになる季節です。木々や空の変化、川や森の輝き、その光の陰影の無限の変化を見ているだけで、今ここに存在していることの奇跡... 2015.03.25 成功哲学・自己実現・能力開発病的な精神世界・オカルト検証管理人から読者様へ
成功哲学・自己実現・能力開発 透明感・波動と素晴らしい歌手 「心・技・体」と「守・破・離」 今日は「ある素晴らしい歌手」を紹介しつつ、「透明感・波動」について少々と、他に「能力・才能を現実的に高め開花するためにどのような基本姿勢が必要か?」というテーマを「心・技・体」と「守・破・離」の概念から考察した記事を書いています。 「心・技... 2015.02.23 成功哲学・自己実現・能力開発歌・旋律の癒し・音楽療法
心理学総合 テンション・モチベーションアップの曲・歌と名言 行動イノベーションとアドラー心理学 今日はテンション・モチベーションアップの曲の紹介(女性トランスシンガーがメイン)と、世界の名言の紹介、そして行動イノベーションとアドラー心理学について簡単に書いています。 まずはテンション・モチベーションアップの曲・歌と名言の紹介で、曲はア... 2014.11.02 心理学総合歌・旋律の癒し・音楽療法詩・好きな言葉
心理学総合 遺伝と個性 人間の罪悪感と共感性 昨日は「遺伝」的なことを少し書きましたが、今日もそれに少し絡んだ話です。今日は「他の生き物を殺生すること」「生きるために殺し食べるということ」と、「人間の罪悪感と共感性」がテーマです。 もう随分と過去に、あるラジオ番組でこんな読者からのハガ... 2014.06.22 心理学総合